2019年07月

2019年07月17日

カード入れた封筒すり替え? 100万円引き出される 神戸

16日午前、神戸市長田区の男性(79)が「男にキャッシュカードを渡してしまった」と兵庫県警長田署に届け出た。男性の口座から100万円が引き出されており、同署が窃盗事件とみて調べる。

同署によると、13日午前11時40分ごろ、男性宅に警察官を名乗る男から「あなたの口座からお金が引き出されている。古いキャッシュカードは使えないので取りに行く」と電話があった。同日、部下を名乗る男が男性宅を訪れ、封筒にカードと暗証番号を書いたメモを入れるよう指示したという。

男性は16日に新しいカードと交換すると説明を受けていたが、男が現れなかったため同署に通報。封筒の中には別のカードが入っていたといい、同署は男性が目を離した隙に、男が別の封筒とすり替えたとみて捜査している。

2019/7/16神戸新聞NEXT


financial_security at 10:56|Permalinkclip!

2019年07月11日

かんぽ生命、不適切販売が横行=顧客軽視浮き彫り−金融庁は処分検討

かんぽ生命保険で、顧客に不利益となる保険の乗り換え契約が次々と発覚し、顧客軽視の営業実態が浮き彫りになっている。こうした事態を重く見る金融庁は業務改善命令などの処分を検討。かんぽ生命の植平光彦社長と、郵便局を運営する日本郵便の横山邦男社長は10日に記者会見し、再発防止策を公表する見通しだ。

かんぽ生命は6月、19年3月までの5年間で顧客が保険の乗り換えで不利益を被った事例が2万3900件に上ると発表。健康上の理由で新たな契約が結べずに無保険となったケースなどが続出した。

さらに、これらとは別に顧客が半年以上にわたり新旧契約の保険料を二重に支払っていた事例が約2万2000件あることも判明。新契約の締結から6カ月以内に解約すると乗り換えと見なされ、営業手当が新規に比べて半減するのを避けるため、郵便局員が手当欲しさに解約を先延ばししていたようだ。民間の生命保険会社幹部は「手当の仕組みに問題がある」と指摘。かんぽ生命も見直す方針だ。

相次ぐ不適切販売の背景には、低金利の長期化で、国債中心の運用が行き詰まり、保険販売による手数料収入の確保を迫られていることがある。郵便収益が低迷する中、日本郵便にとってもかんぽ生命からの販売手数料などが大きな収入源となっており、郵便局の現場での無理な営業につながったとみられる。


2019年07月10日時事通信

financial_security at 10:04|Permalinkclip!生命保険 
最新記事
QRコード
QRコード