2009年09月

2009年09月22日

暗証番号取引制度、店頭暗証確認追加制度、こんな制度はご存知ですか?

1 :2007/10/27(土)

通帳の『暗証番号取引制度』または『店頭暗証確認追加制度』について
ご存知の方がお見えでしたら、是非、教えてください。
また、銀行等からの案内メールや店頭ポスターなどの有無について
ご存知の方がお見えでしたら、是非、教えてください。
宜しくお願いします。

○○


2 :2007/10/31(水)
銀行窓口で通帳と印鑑を使って払い戻すときに、
暗証番号でも確認する制度のことですか?始まったときに登録しました。
普通預金のようにキャッシュカードがあって、暗証番号が登録できる場合はいいのですが、
定期預金はもともとカードもないので暗証番号は登録できず、確認もできないそうです。どこの銀行で扱っているかを知りたいなら、
最寄の銀行のホームページか、『窓口』『払い戻し』『暗証番号』あたりで検索してみてはいかがでしょう?

○○

3 :2007/11/01(木)
回答を有難う御座います。

>> 銀行窓口で通帳と印鑑を使って払い戻すときに、暗証番号でも確認する制度

「銀行窓口で『通帳+印鑑+暗証番号』にて確認した上、払い戻す制度があるらしい」
と聞き、検索を行ってみたのですが、良く解らず、問い合わせを行った次第でした。

※名称しか判らず、困っていました。

>> 定期預金はもともとカードもないので暗証番号は登録できず、確認もできないそうです。

付属するカードが無いものには、該当しないようですね。残念です。
教えて頂いた用語で再検索したのですが、関連サイトをヒット出来なかったので、
窓口へ行き、詳しい内容を確認してみます。





おすすめ、買取式本格派防犯システム

雷神ホームセキュリティ

月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ
買い取り式防犯セキュリティシステム。
不審者に対して強烈な音による威嚇と携帯電話への緊急通報を行う事ができます。
住居、事務所や店舗の防犯対策にご利用いただけます。

月々の契約料や工事料不要。価格で導入出来る本格派セキュリティ防犯システムです。
日本国内の工場で設計、製作、修理が行われています。


通帳と預金の盗難と不正引き出し事件

キャッシュカード、クレジットカードの盗難、犯罪不正

クレジットカードの偽造やスキミングなどの犯罪

キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件

一戸建て住宅の安全、防犯対策

マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策

鍵、窓、扉の防犯対策



financial_security at 08:00|Permalinkclip!預金 
最新記事
QRコード
QRコード