2007年07月
2007年07月12日
窓口で行員に印鑑を紛失された
投稿日: 2006/08/02(水) 23:33:35
先日郵便局で信じられない事をされました。
手続きのため窓口で届けと印鑑(実印)を渡しました。
(ここまでは普通ですよね?)
しばらくして、行員がなにやらバタバタ騒々しいなと思ってたら
「申し訳ございません、お客様の印鑑を紛失してしまいました。」
なんだっっっってーーーーーーーーー。
あまりのありえない出来事に茫然自失。
しばらく行員が行内を捜索していたが見つからず
「見つかりましたら、ご自宅に連絡いたしますのでお帰りください。」
と促され帰宅。
その日の夜に
「印鑑が見つかりました。翌日引取りにお越しください。」
と連絡が入り、見つかったことの安堵感で「はいはい」と上の空で返事。
翌日、印鑑を引き取りに行き事情を問いただすと
・手違いで別の客の手に渡り、紛失に気がついた時点で行内には存在しなかった。
・手当たりしだい心当たりの客に電話連絡を取り、発見した。
とのこと。
担当した行員と支店長が平謝り。
あまりにも経験のない出来事で「はあ、そうでしたか」と
それっきりなのですが、どう対応すればよかったのでしょうか?
もしくは、これからどうすべきなのでしょうか?
2 投稿日: 2006/08/03(木) 01:36:14
>先日郵便局で信じられない事をされました。
・
・
・
>担当した行員と支店長が平謝り。
郵便局?どこかの銀行の間違い?それとも局員さんと局長さんの間違い???
>翌日、印鑑を引き取りに行き事情を問いただすと
先方のミスなのだからわざわざ取りに行かなくても自宅に持ってこさせても良かったな。
その上で口頭による謝罪だけでなくて文書による謝罪も求めた方が良かったな。。。
また、金融機関の届出印の変更と印鑑登録も変更しておいた方が気分的に安心できるかも?
ついでにその際の費用をその金融機関に出させる約束を文書で取り付けておけば良いのでは?
3 投稿日: 2006/08/03(木) 03:36:54
私はかつて、銀行で改印届をした際に、その支店で少し前に解約した口座の印鑑を変更されてました。届けた印鑑と銀行が主張する印鑑が違うので、「やっぱりおかしいから調べて欲しい」と連絡すると、支店長が平謝りで「すぐにお宅に伺います」と言ってました。そのときは外出中だったので、後で自分から支店に出向いたら、丁寧に手続きをしなおしてくれたあと、菓子折くれました。金融機関としてはそれだけの失態をしたということです。
銀行の中の処理でこんだけ大騒ぎするんだから、ハンコが他の客の手に渡るって、異常な事態なのでは?もっと怒ってよかったと思いますが。
4 投稿日: 2006/08/03(木) 21:53:38
実印をあずけるなんて、何故?
はんこは自分で押すものではないのでしょうか?
また、郵便局や銀行で何故、実印を使用するのでしょうか?
認印を銀行取り引きに使用するのでは?
5 投稿日: 2006/08/03(木) 23:11:57
皆様、いろいろな意見をありがとうございます。
>郵便局?どこかの銀行の間違い?それとも局員さんと局長さんの間違い???
郵便局です。言われてみるとたしかに局ですね、間違えました。
>その上で口頭による謝罪だけでなくて文書による謝罪も求めた方が良かったな。。。
確かに何も形に残る記録がないことが気にかかりました、要求してみようと思います。
>銀行の中の処理でこんだけ大騒ぎするんだから、ハンコが他の客の手に渡るって、異常な事態なのでは?もっと怒ってよかったと思いますが。
こういうときに怒れないんです。損な性格ですよね。
ちなみに、粗品程度はいただきましたが。
>はんこは自分で押すものではないのでしょうか?
窓口で印鑑を貸すこと自体は普通だと思っていました。
窓口で「印鑑を(貸して)いただけますか」と言われませんか?
私だけ?
>また、郵便局や銀行で何故、実印を使用するのでしょうか?
普段は銀行印を使ってます。その口座はたまたま実印で作ってしまいました。
この一件が在ってから反省させられました。
6 投稿日: 2006/08/16(水) 11:03:38
これまで大量生産の認印を銀行・郵便局にて使用していたのですが、身内に被害者が出たこともあり、新たに銀行印を作って変更して回りました。
銀行では行員が直接印鑑を手に取ることはありませんでしたが、郵便局では窓口が押しました。
事前にこちらの事例を読んで行ったので紛失されないよう目を光らせていましたが、考えてみれば印鑑を預けるのって危険ですよね。
おすすめ、買取式本格派防犯システム

月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ
買い取り式防犯セキュリティシステム。
不審者に対して強烈な音による威嚇と携帯電話への緊急通報を行う事ができます。
住居、事務所や店舗の防犯対策にご利用いただけます。
月々の契約料や工事料不要。価格で導入出来る本格派セキュリティ防犯システムです。
日本国内の工場で設計、製作、修理が行われています。
通帳と預金の盗難と不正引き出し事件
キャッシュカード、クレジットカードの盗難、犯罪不正
クレジットカードの偽造やスキミングなどの犯罪
キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件
一戸建て住宅の安全、防犯対策
マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策
鍵、窓、扉の防犯対策
先日郵便局で信じられない事をされました。
手続きのため窓口で届けと印鑑(実印)を渡しました。
(ここまでは普通ですよね?)
しばらくして、行員がなにやらバタバタ騒々しいなと思ってたら
「申し訳ございません、お客様の印鑑を紛失してしまいました。」
なんだっっっってーーーーーーーーー。
あまりのありえない出来事に茫然自失。
しばらく行員が行内を捜索していたが見つからず
「見つかりましたら、ご自宅に連絡いたしますのでお帰りください。」
と促され帰宅。
その日の夜に
「印鑑が見つかりました。翌日引取りにお越しください。」
と連絡が入り、見つかったことの安堵感で「はいはい」と上の空で返事。
翌日、印鑑を引き取りに行き事情を問いただすと
・手違いで別の客の手に渡り、紛失に気がついた時点で行内には存在しなかった。
・手当たりしだい心当たりの客に電話連絡を取り、発見した。
とのこと。
担当した行員と支店長が平謝り。
あまりにも経験のない出来事で「はあ、そうでしたか」と
それっきりなのですが、どう対応すればよかったのでしょうか?
もしくは、これからどうすべきなのでしょうか?
2 投稿日: 2006/08/03(木) 01:36:14
>先日郵便局で信じられない事をされました。
・
・
・
>担当した行員と支店長が平謝り。
郵便局?どこかの銀行の間違い?それとも局員さんと局長さんの間違い???
>翌日、印鑑を引き取りに行き事情を問いただすと
先方のミスなのだからわざわざ取りに行かなくても自宅に持ってこさせても良かったな。
その上で口頭による謝罪だけでなくて文書による謝罪も求めた方が良かったな。。。
また、金融機関の届出印の変更と印鑑登録も変更しておいた方が気分的に安心できるかも?
ついでにその際の費用をその金融機関に出させる約束を文書で取り付けておけば良いのでは?
3 投稿日: 2006/08/03(木) 03:36:54
私はかつて、銀行で改印届をした際に、その支店で少し前に解約した口座の印鑑を変更されてました。届けた印鑑と銀行が主張する印鑑が違うので、「やっぱりおかしいから調べて欲しい」と連絡すると、支店長が平謝りで「すぐにお宅に伺います」と言ってました。そのときは外出中だったので、後で自分から支店に出向いたら、丁寧に手続きをしなおしてくれたあと、菓子折くれました。金融機関としてはそれだけの失態をしたということです。
銀行の中の処理でこんだけ大騒ぎするんだから、ハンコが他の客の手に渡るって、異常な事態なのでは?もっと怒ってよかったと思いますが。
4 投稿日: 2006/08/03(木) 21:53:38
実印をあずけるなんて、何故?
はんこは自分で押すものではないのでしょうか?
また、郵便局や銀行で何故、実印を使用するのでしょうか?
認印を銀行取り引きに使用するのでは?
5 投稿日: 2006/08/03(木) 23:11:57
皆様、いろいろな意見をありがとうございます。
>郵便局?どこかの銀行の間違い?それとも局員さんと局長さんの間違い???
郵便局です。言われてみるとたしかに局ですね、間違えました。
>その上で口頭による謝罪だけでなくて文書による謝罪も求めた方が良かったな。。。
確かに何も形に残る記録がないことが気にかかりました、要求してみようと思います。
>銀行の中の処理でこんだけ大騒ぎするんだから、ハンコが他の客の手に渡るって、異常な事態なのでは?もっと怒ってよかったと思いますが。
こういうときに怒れないんです。損な性格ですよね。
ちなみに、粗品程度はいただきましたが。
>はんこは自分で押すものではないのでしょうか?
窓口で印鑑を貸すこと自体は普通だと思っていました。
窓口で「印鑑を(貸して)いただけますか」と言われませんか?
私だけ?
>また、郵便局や銀行で何故、実印を使用するのでしょうか?
普段は銀行印を使ってます。その口座はたまたま実印で作ってしまいました。
この一件が在ってから反省させられました。
6 投稿日: 2006/08/16(水) 11:03:38
これまで大量生産の認印を銀行・郵便局にて使用していたのですが、身内に被害者が出たこともあり、新たに銀行印を作って変更して回りました。
銀行では行員が直接印鑑を手に取ることはありませんでしたが、郵便局では窓口が押しました。
事前にこちらの事例を読んで行ったので紛失されないよう目を光らせていましたが、考えてみれば印鑑を預けるのって危険ですよね。
おすすめ、買取式本格派防犯システム

月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ

買い取り式防犯セキュリティシステム。
不審者に対して強烈な音による威嚇と携帯電話への緊急通報を行う事ができます。
住居、事務所や店舗の防犯対策にご利用いただけます。
月々の契約料や工事料不要。価格で導入出来る本格派セキュリティ防犯システムです。
日本国内の工場で設計、製作、修理が行われています。
通帳と預金の盗難と不正引き出し事件
キャッシュカード、クレジットカードの盗難、犯罪不正
クレジットカードの偽造やスキミングなどの犯罪
キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件
一戸建て住宅の安全、防犯対策
マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策
鍵、窓、扉の防犯対策
補償対象期間以前のカード盗難
投稿日: 2006/08/14(月) 13:44:16
キャッシュカードの盗難ですが板違いでしたらお許しください。
預金のある銀行のカード被害補償の補償対象期間以前に被害にあったため、
銀行に問い合わせたところ、まったく補償しないとの回答をうけました。
(保証期間の1年ほど前に被害にあいました)
このような場合、裁判に持ち込んだらいくらかの補償を得る可能性は
どの程度ありますでしょうか?
(800万超と私にとって高額なので少しでも戻ればと)
今までの判例等ご存じの方いらっしゃいましたら、
アドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2 投稿日: 2006/08/14(月) 16:26:24
私はカード被害の補償状況は全然わからなくてお役にたてませんが、預貯金過誤払被害対策弁護団に相談したら、事例応じて情報が得られるのではないかと思います。事案はわかりませんが、HPの訴訟の現状にも結果が載っています。
http://www.mb.ccnw.ne.jp/yo-cho-kin/
3 投稿日: 2006/08/14(月) 18:49:29
教えていただいたように問い合わせてみます。
レスありがとうございました。
おすすめ、買取式本格派防犯システム

月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ
買い取り式防犯セキュリティシステム。
不審者に対して強烈な音による威嚇と携帯電話への緊急通報を行う事ができます。
住居、事務所や店舗の防犯対策にご利用いただけます。
月々の契約料や工事料不要。価格で導入出来る本格派セキュリティ防犯システムです。
日本国内の工場で設計、製作、修理が行われています。
通帳と預金の盗難と不正引き出し事件
キャッシュカード、クレジットカードの盗難、犯罪不正
クレジットカードの偽造やスキミングなどの犯罪
キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件
一戸建て住宅の安全、防犯対策
マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策
鍵、窓、扉の防犯対策
キャッシュカードの盗難ですが板違いでしたらお許しください。
預金のある銀行のカード被害補償の補償対象期間以前に被害にあったため、
銀行に問い合わせたところ、まったく補償しないとの回答をうけました。
(保証期間の1年ほど前に被害にあいました)
このような場合、裁判に持ち込んだらいくらかの補償を得る可能性は
どの程度ありますでしょうか?
(800万超と私にとって高額なので少しでも戻ればと)
今までの判例等ご存じの方いらっしゃいましたら、
アドバイス頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2 投稿日: 2006/08/14(月) 16:26:24
私はカード被害の補償状況は全然わからなくてお役にたてませんが、預貯金過誤払被害対策弁護団に相談したら、事例応じて情報が得られるのではないかと思います。事案はわかりませんが、HPの訴訟の現状にも結果が載っています。
http://www.mb.ccnw.ne.jp/yo-cho-kin/
3 投稿日: 2006/08/14(月) 18:49:29
教えていただいたように問い合わせてみます。
レスありがとうございました。
おすすめ、買取式本格派防犯システム

月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ

買い取り式防犯セキュリティシステム。
不審者に対して強烈な音による威嚇と携帯電話への緊急通報を行う事ができます。
住居、事務所や店舗の防犯対策にご利用いただけます。
月々の契約料や工事料不要。価格で導入出来る本格派セキュリティ防犯システムです。
日本国内の工場で設計、製作、修理が行われています。
通帳と預金の盗難と不正引き出し事件
キャッシュカード、クレジットカードの盗難、犯罪不正
クレジットカードの偽造やスキミングなどの犯罪
キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件
一戸建て住宅の安全、防犯対策
マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策
鍵、窓、扉の防犯対策
保険証の盗難にあいました。誰かに諸費者金融で借金されました。
投稿日: 2006/06/21(水) 23:28:14
どなたか教えてください。
先日弟が車上荒らしにあい、乗せて在ったバックを丸ごと盗まれました。バックの中には、財布、通帳、印鑑、保険証が入っていました。時間は金曜の夜の10:30頃ですぐに最寄の警察に被害届けを出しました。翌日財布の中に会社名義のETCカードも入っていたので、会社に届けを出しましたが、土曜日ということもあり、カードを止める手続きができなかったそうです。
その次の日近くの貴金属店で使用され購入後の確認で使用が発覚しました。月曜日に銀行に連絡をして、通帳等は止める手続きをしたのですが、保険証の事まで考えがおよばず、今週の金曜日に大手の消費者金融から手続き完了のお知らせが届き20万借りられていたそうです。直接窓口での手続きではなく振り込みキャッシングで郵便局に振り込まれたそうです。消費者金融には盗難届けをだしている旨そ告げ、情報センターに登録するように教えてもらいすぐに連絡をし仮登録をしました。保険証を使ってできる事を考えましたが
、まだ何か悪用されているのでは?と不安です。後どのような被害が考えられ、どのような手続きをすれば良いでしょうか?どなたか教えてください。
2 投稿日: 2006/06/26(月) 05:00:13
盗難届を出していれば、二次被害にあってもそれをかぶる必要はないはずです。早めに再発行されることをオススメします。少し前の『無効にならない紛失届け済の保険証。』が参考になると思います。
3 投稿日: 2006/07/05(水) 23:20:28
お返事有難うございます。先日弟が相手先の消費者金融に本人確認の為に行きました。窃盗犯は事前に下調べしての犯行だったようで、自宅の近辺の様子や母の名前まで調べていたようで、審査のためのオペレーターの質問に完璧に答えていたそうで、弟にはっきりと、「3対7であなたの事を疑っています。」と言ったそうです。
警察には被害届けを出すそうなので、またご協力くださいとの事なのですが、どうもすっきりしません。いまだに警察からも連絡はなく、犯人が捕まった様子もありません。自分で犯人探しをしたいくらいなのです。警察が動いてくれて犯人を捕まえてくれるまで、潔白を証明する術がないのが本当に歯痒く腹立たしいです。
4 投稿日: 2006/07/06(木) 18:23:51
消費者金融の窓口で手続きをされたのなら防犯カメラの映像とか、電話での申し込みだったなら音声記録とか、残ってないのでしょうか?郵便局に振り込まれたのはどなたかの口座ですか?引き出しをした時点での映像はないのでしょうか?犯人を見つける手がかりが少しでもあるといいですが。。。
5 投稿日: 2006/07/11(火) 19:19:27
有難うございました。電話での申し込みだったらしいのですが、やはり携帯電話も新規で弟名義で契約され、郵便局でも新規口座を開設していたらしく、その口座に消費者金融からの振込みがなされたみたいで、やっと消費者金融からの疑いははれたみたいで、今週になって被害届けをだしたそうなのですが、一日も早く犯人が見けてほしいです。
6 名前:? 投稿日: 2006/07/20(木) 16:49:53
携帯や口座を新規で契約したのなら契約した店の防犯カメラ等に写ってないのですか?
ドコで携帯契約したとか口座作ったとかわかるとおもうのですが・・・
おすすめ、買取式本格派防犯システム

月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ
買い取り式防犯セキュリティシステム。
不審者に対して強烈な音による威嚇と携帯電話への緊急通報を行う事ができます。
住居、事務所や店舗の防犯対策にご利用いただけます。
月々の契約料や工事料不要。価格で導入出来る本格派セキュリティ防犯システムです。
日本国内の工場で設計、製作、修理が行われています。
通帳と預金の盗難と不正引き出し事件
キャッシュカード、クレジットカードの盗難、犯罪不正
クレジットカードの偽造やスキミングなどの犯罪
キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件
一戸建て住宅の安全、防犯対策
マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策
鍵、窓、扉の防犯対策
どなたか教えてください。
先日弟が車上荒らしにあい、乗せて在ったバックを丸ごと盗まれました。バックの中には、財布、通帳、印鑑、保険証が入っていました。時間は金曜の夜の10:30頃ですぐに最寄の警察に被害届けを出しました。翌日財布の中に会社名義のETCカードも入っていたので、会社に届けを出しましたが、土曜日ということもあり、カードを止める手続きができなかったそうです。
その次の日近くの貴金属店で使用され購入後の確認で使用が発覚しました。月曜日に銀行に連絡をして、通帳等は止める手続きをしたのですが、保険証の事まで考えがおよばず、今週の金曜日に大手の消費者金融から手続き完了のお知らせが届き20万借りられていたそうです。直接窓口での手続きではなく振り込みキャッシングで郵便局に振り込まれたそうです。消費者金融には盗難届けをだしている旨そ告げ、情報センターに登録するように教えてもらいすぐに連絡をし仮登録をしました。保険証を使ってできる事を考えましたが
、まだ何か悪用されているのでは?と不安です。後どのような被害が考えられ、どのような手続きをすれば良いでしょうか?どなたか教えてください。
2 投稿日: 2006/06/26(月) 05:00:13
盗難届を出していれば、二次被害にあってもそれをかぶる必要はないはずです。早めに再発行されることをオススメします。少し前の『無効にならない紛失届け済の保険証。』が参考になると思います。
3 投稿日: 2006/07/05(水) 23:20:28
お返事有難うございます。先日弟が相手先の消費者金融に本人確認の為に行きました。窃盗犯は事前に下調べしての犯行だったようで、自宅の近辺の様子や母の名前まで調べていたようで、審査のためのオペレーターの質問に完璧に答えていたそうで、弟にはっきりと、「3対7であなたの事を疑っています。」と言ったそうです。
警察には被害届けを出すそうなので、またご協力くださいとの事なのですが、どうもすっきりしません。いまだに警察からも連絡はなく、犯人が捕まった様子もありません。自分で犯人探しをしたいくらいなのです。警察が動いてくれて犯人を捕まえてくれるまで、潔白を証明する術がないのが本当に歯痒く腹立たしいです。
4 投稿日: 2006/07/06(木) 18:23:51
消費者金融の窓口で手続きをされたのなら防犯カメラの映像とか、電話での申し込みだったなら音声記録とか、残ってないのでしょうか?郵便局に振り込まれたのはどなたかの口座ですか?引き出しをした時点での映像はないのでしょうか?犯人を見つける手がかりが少しでもあるといいですが。。。
5 投稿日: 2006/07/11(火) 19:19:27
有難うございました。電話での申し込みだったらしいのですが、やはり携帯電話も新規で弟名義で契約され、郵便局でも新規口座を開設していたらしく、その口座に消費者金融からの振込みがなされたみたいで、やっと消費者金融からの疑いははれたみたいで、今週になって被害届けをだしたそうなのですが、一日も早く犯人が見けてほしいです。
6 名前:? 投稿日: 2006/07/20(木) 16:49:53
携帯や口座を新規で契約したのなら契約した店の防犯カメラ等に写ってないのですか?
ドコで携帯契約したとか口座作ったとかわかるとおもうのですが・・・
おすすめ、買取式本格派防犯システム

月々の管理費用無し-雷神(らいじん)ワイヤレスホームセキュリティ

買い取り式防犯セキュリティシステム。
不審者に対して強烈な音による威嚇と携帯電話への緊急通報を行う事ができます。
住居、事務所や店舗の防犯対策にご利用いただけます。
月々の契約料や工事料不要。価格で導入出来る本格派セキュリティ防犯システムです。
日本国内の工場で設計、製作、修理が行われています。
通帳と預金の盗難と不正引き出し事件
キャッシュカード、クレジットカードの盗難、犯罪不正
クレジットカードの偽造やスキミングなどの犯罪
キャッシュカードのトラブル、盗難被害や偽造事件
一戸建て住宅の安全、防犯対策
マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策
鍵、窓、扉の防犯対策